記事内に広告が含まれています。
日立のふっくら御膳「RZ-W100JM」と「RZ-Z100JM」の違いを徹底比較!どちらがおすすめ?

日立が発売する「ふっくら御膳」シリーズの新モデル、RZ-W100JMとRZ-Z100JM。
どちらも八代目儀兵衛監修の美味しい炊き上がりが魅力ですが、この2機種の主な違いは実は3つだけなんです。
主な違いは…
- スマートフォン連携機能の有無
- カラーバリエーションの違い
- 価格差:約22,000円
性能はほぼ同じなのですが、「スマートフォン連携機能」がRZ-W100JMにはついていて、より便利になっています。
どちらがおすすめかというと
- スマホでお米の管理から炊飯設定まで完全コントロールしたい方、お米への品質追求度が高い方はRZ-W100JM
- シンプルに美味しいご飯を炊きたい方、コスパを重視したい方はRZ-Z100JM
です。
この記事では、お米好きのみなさんが気になる細かな違いから、実際の使い心地まで分かりやすく解説していきますね!
\スマホで操作、ラクして美味しいご飯!「RZ-W100JM」はこちら/
\余計な機能は不要!シンプルに選ぶならコレ!「RZ-Z100JM」はこちら/
「RZ-W100JM」と「RZ-Z100JM」の違いは?
まずは基本スペックと価格を一目で確認できるよう、比較表にまとめました。
項目 | RZ-W100JM | RZ-Z100JM |
---|---|---|
市場想定価格 | 約109,000円 | 約87,000円 |
炊飯容量 | 0.09~1L(5.5合炊き) | 0.09~1L(5.5合炊き) |
本体サイズ | 24.8×23.4×30.2cm | 24.8×23.4×30.2cm |
重量 | 約6kg | 約6kg |
スマホ連携 | ○(ハピネスアップアプリ対応) | × |
圧騰甘み炊き | ○(最高1.5気圧・最高111℃) | ○(最高1.5気圧・最高111℃) |
蒸気カット機能 | ○ | ○ |
八代目儀兵衛監修 | ○ | ○ |
カラー展開 | 漆黒のみ | 漆黒・絹成の2色 |
価格差は約2.2万円ですが、基本的な炊飯性能や機能面では全く同じです。
この差額に見合う価値があるかどうか、詳しく見ていきましょう。
最大の違いはスマートフォン連携機能の有無
RZ-W100JMにのみ搭載されている「スマートフォン連携機能」。
これが最大の違いといえます。

RZ-W100JMのスマホ連携でできること
RZ-W100JMにだけ搭載されている「ハピネスアップアプリ」連携機能。
これ、結構すごいんです。
炊きあがりを自分好みにカスタマイズしたり、アプリ専用の特別コースを利用できたりします。
さらに、お米の在庫管理や自動発注までできますよ。
炊き上がりカスタマイズ機能
- あなた好みの硬さ、粘り具合に調整可能
- 家族それぞれの好みを記録・管理
- 季節やお米の種類に合わせた最適設定を提案
アプリ専用コース
- 八代目儀兵衛のブレンド米「翁霞(おきなかすみ)」専用コース
- アプリでしか使えない特別レシピが随時追加
- プロの炊き方をそのまま再現可能
お米の在庫管理&自動発注
- お米の残量をアプリで管理
- なくなりそうになったら自動で注文可能
- 買い忘れの心配なし
お米にこだわりたい方ならRZ-W100JM一択ですね!
\スマホで操作、ラクして美味しいご飯!「RZ-W100JM」はこちら/
RZ-Z100JMでも十分美味しい
スマホ連携機能がない分、RZ-Z100JMは操作がとってもシンプル。
本体のボタンだけで全ての操作ができるので、機械が苦手な方やご年配の方にも使いやすいです。
簡単な操作がいい方はRZ-Z100JMがおすすめです!
\余計な機能は不要!シンプルに選ぶならコレ!「RZ-Z100JM」はこちら/
カラーバリエーションの違い
カラー展開も少し異なります。
「RZ-W100JM」のカラーは漆黒のみ。
シックで高級感のあるデザインです。
「RZ-Z100JM」は漆黒・絹成の2色展開。
絹成は明るく上品な印象です。
明るい絹成の色がお好みの方は「RZ-Z100JM」一択になりますね。
キッチンに合わせて選びたい方はうれしいポイントですね。
「RZ-W100JM」と「RZ-Z100JM」の共通点
「RZ-W100JM」と「RZ-Z100JM」の性能はほとんど同じです。
その魅力的な機能をご紹介しますね。
進化した「圧騰甘み炊き」
どちらのモデルも、京都の老舗「八代目儀兵衛」監修の炊飯技術を搭載。
最高1.5気圧の圧力と最高111℃の高温スチームで、お米の甘みをじゅわっと引き出します。

外はふっくら粒立ちがよく、中はさらにやわらかい仕上がりになったんです。
まさに「もう一膳欲しくなる」美味しさですよ。
置き場所に困らない「蒸気カット」機能
両モデルとも蒸気カット機能付きです。
- キッチンの棚の中でも設置OK
- 炊飯中のにおいがこもりにくい
- 小さなキッチンでも気軽に使える
という嬉しいポイントがたくさん。
マンション住まいの方には本当にありがたい機能です。
少量炊きも得意
0.09Lから炊けるので、一人暮らしの方でも無駄なく美味しいご飯が楽しめます。
1合以下でも美味しく炊けるって、意外と貴重ですよね。

「RZ-W100JM」はこんな方におすすめ
日立炊飯器「RZ-W100JM」はこのような方におすすめです。
- お米にとことんこだわりたい方
- 家族それぞれの好みに合わせて炊き分けたい方
- スマホで家電を管理するのが好きな方
- 新しい炊き方やレシピを試したい方
- お米の買い忘れを防ぎたい方
「RZ-W100JM」にはスマホ連携機能があります。
お米の炊き方にこだわりたい方や、スマホで管理したい方にお勧めです。
特に、お米の品種を変えるたびに最適な炊き方を研究したい方には、アプリでの細かな調整機能が重宝しそうですよ。
「RZ-Z100JM」はこんな方におすすめ
日立炊飯器「RZ-Z100JM」はこのような方におすすめです。
- シンプルで使いやすい炊飯器が欲しい方
- 機械の操作が苦手な方
- 2万円以上の価格差を別の用途に回したい方
- カラーバリエーションから選びたい方
- 基本的な美味しさがあれば十分な方
「RZ-Z100JM」はシンプルな操作でおいしくお米を炊くことができます。
コスパを重視する方はこちらがいいでしょう。
八代目儀兵衛監修の美味しい炊き上がりは両モデル共通なので、こちらでも満足度は相当高いはずですよ。
まとめ
日立「ふっくら御膳」新モデル、「RZ-W100JM」と「RZ-Z100JM」の違いを見てきました。
主な違いはこちらの3つです。
・スマートフォン連携機能の有無
・カラーバリエーションの違い
・価格差 約22,000円
どちらがいいか迷った場合は
「RZ-W100JM」がおすすめな方は
・お米への品質追求度が高い方
・スマートフォン連携機能を活用したい方
「RZ-Z100JM」がおすすめな方
・基本機能重視で高品質な炊き上がりを求める方
・コストパフォーマンスを重視する方
という基準で選ぶといいですよ。
どちらのモデルを選択しても、八代目儀兵衛監修の本格的な品質と、最新の「圧騰甘み炊き」技術による高品質な炊き上がりを体験できます。
価格差2.2万円に対するスマートフォン連携機能の価値判断が、最終的な選択の決定要因となります。
総合的には、高機能を求める方にはRZ-W100JM、確実な品質を手軽に楽しみたい方にはRZ-Z100JMを推奨します。
両モデルとも10月上旬の発売予定となっておりますので、購入を検討されている方は事前の情報収集をお勧めします。
\スマホで操作、ラクして美味しいご飯!「RZ-W100JM」はこちら/
\余計な機能は不要!シンプルに選ぶならコレ!「RZ-Z100JM」はこちら/
コメント