【2026年版】通販で買える本当に美味しい洋風おせち5選!口コミ・味重視で厳選

お正月の食卓は、家族や友人と過ごす大切な時間。
でもこんなお悩み、ありませんか?
- 毎年おせち作りに時間と手間をかけるのが大変
- 味が美味しいかどうか不安で通販を注文できない
- 家族みんなが楽しめる華やかなおせちが欲しい
- 見た目も豪華で写真映えするおせちを選びたい
- 洋風おせちを試したいけど、どれが美味しいか迷っている
そんな方のために、オンラインで購入できる「本当に美味しい洋風おせち」を、味・見た目・口コミ評価をもとに厳選してご紹介します。
この記事を読めば、家族みんなが笑顔になるお正月を手軽に楽しむことができますよ。
本当に美味しい洋風おせちおすすめランキングTOP5
見た目の華やかさ、素材のこだわり、味のバランスに優れた洋風おせちを、口コミや人気度をもとにランキング形式で詳しくご紹介します。
1. 博多久松 洋風定番三段重おせち『Akasaka』 (4~5人前)

博多久松ののおせち「Akasaka」は、まるで高級フレンチレストランで食事をしているかのような豪華さが魅力です。
4~5人前で48品入っています。
前菜にはイカサラダやキャロットラべ、イタリア栗きんとんなど、手間暇かけた逸品がずらり。
メインにはローストビーフやオマールグラタン、黒毛和牛ステーキが入り、噛むごとに旨味が広がります。
冷凍おせちですが、解凍後もシェフが仕上げたような味わいが損なわれず、まるで出来たてのように楽しめます。
見た目も華やかで、家族の食卓に置くだけでお正月気分が一気に高まります。
お子様から大人まで、誰もが笑顔になれる一品です。
博多久松のおせちは中国産主原料を使っていないのに、この価格で豪華なおせちが食べられるのは魅力的ですよね。
価格は17,900円(税込)です。
- 見た目が豪華で写真映えする
- 家族みんなで楽しめて、大人も子どもも大満足
- 冷凍とは思えないほどフレッシュで味がしっかりしている
▼ローストビーフや和牛ステーキなど家族で豪華なおせちを楽しみたいならこちらをチェック!
2. 博多久松 洋風本格三段重おせち『Sakurazaka』(2~3人前)

博多久松のおせち「Sakurazaka」は和の素材を取り入れた洋風おせち。
彩り豊かな盛り付けはまるでお花畑のようで、見ているだけでも幸せな気分になれます。
2~3人前で35品入っています。少人数用のおせちをお探しの方用ですね。
メインにローストビーフや炙り生ハム炭火仕立て、味付け数の子など豪華な料理が入っています。
ミニハンバーグや洋風なます、ガトーショコラなど和と洋の融合が絶妙で小さなお子様も一緒に食べられるようになっています。
味付けは上品で、素材の持ち味をしっかり引き出しており、普段はおせちが苦手な方でも楽しめる味わいです。
パーティー感覚で食卓を彩りたい方、家族での記念写真に映えるおせちをお探しの方にぴったりです。
小さい子供のいる3人家族にもおすすめのおせちですよ。
価格は13,500円(税込)です。
- 和の素材が洋風にアレンジされていて新鮮
- 家族全員が楽しめる味
- 盛り付けが華やかで食卓が一気に華やかになった
▼小さなお子様のいる家族や少人数で華やかなおせちをたべるならこちら!
3.フランス屋 モンペリエ(4~5人前)

フレンチシェフ監修の本格洋風おせち。
4~5人前で29品入っています。
パテ、海老や帆立のマリネ、シュークルート、鴨のローストなど、まるで高級フレンチコースのような贅沢さです。
絶妙な味付けで毎年食べたいとリピートする方続出。
冷凍配送ですが、解凍後もレストランの味をそのまま家庭で味わえるのが魅力ですよ。
個包装になっているので、少しずつ解凍して食べることができます。
盛り付けはしなければなりませんが、見た目は彩り豊かな品ばかりでとても華やかです。
お正月にワインやシャンパンと合わせれば、家族の食卓がまるでフレンチレストランに早変わりしますよ。
価格は15,400円(税込)です。
※12月1日までのご購入の場合は早割りで13,900円になりますよ。
- レストランで食べるような味わい
- ボリュームも十分で満足
- 解凍しても味が損なわれないのが嬉しい
▼ワインやシャンパンと一緒に楽しめる、少量ずつ楽しみたい方にぴったりなフレンチおせちはこちら!
4. ビストロおせち 2段重 「カメリア」(4~5人前)

「ワインによく合うビストロおせち」という肩書を持つビストロ風にアレンジされた洋風おせち。
好き嫌いがあっても食べられるよう、種類が多いのが特徴です。
4~5人前で34品入っています。
肉料理はローストビーフや生ハム、魚料理は牡蠣のグラタン、蟹と小柱のレモンジュレなど、バリエーション豊富で食べる楽しみが詰まっています。
味付けはフレンチベースで、子どもにも食べやすいほどほどの優しい味わい。
彩りや盛り付けも華やかで、テーブルに置くだけでお正月の雰囲気が一気にアップ。
家族やゲストと一緒に楽しむのに最適な一品です。
価格は20,300円(税込)です。
※早割で12月1日(9:59)まで19,200円
- 大人も満足できる味
- 見た目が華やかで食卓が映える
- ワインと一緒に楽しめる上品なおせち
▼ワイン好きにはぴったり!華やかでお酒と一緒に楽しめるおせちを見てみる!
5. 正直屋 洋風オードブル(3~4人前)

洋風おせちの中でも、特に華やかさを重視したセット。
リピート率が高く累計282万食以上販売しています。
3~4人前で21品。明治38年から続く伝統的な味を引き継いだ「小川軒」が監修しています。
前菜には野菜のマリネやソーセージなどが入っておりバリエーションが豊富です。
有頭海老煮やローストビーフ、鴨のテリーヌなどもありますよ。
見た目はまるでお花が咲いたように彩り豊かで、写真映えも抜群。
量もちょうどよく、家族で分けて食べるのに最適です。
お年寄りから子どもまで幅広く楽しめます。
初めて洋風おせちに挑戦する方にもおすすめですよ。
価格は11,800円(税込)です。
- 見た目が可愛く、食卓が華やかになった
- 量もちょうどよく家族で楽しめた
- 初めての洋風おせちでも安心して注文できた
▼リピーター続出!伝統の味を引き継いだ「小川軒」監修の華やかなおせちはこちら!
通販で洋風おせちを選ぶポイント5つ
美味しい洋風おせちを通販で選ぶときには、以下のポイントを押さえておくと失敗しません。
1. 味の本格さ
見た目だけでなく、味のバランスも重要です。
口コミやレビューを参考にして、素材の美味しさや調理のこだわりをチェックしましょう。
冷凍おせちでも解凍後に美味しさを損なわないものが多くあります。
2. 見た目の華やかさ
お正月は特別な日です。
彩りや盛り付けの美しさも重要なポイント。
華やかな見た目は写真映えも良く、家族や友人と楽しむ時間をより特別にしてくれます。
3. ボリューム・人数対応
家族の人数や来客の数に合ったサイズを選ぶことが大切です。
「2~3人用」「3~4人用」と書かれているので、注文前に確認しましょう。
4. 価格帯・コスパ
価格だけでなく、量や質を見てコスパの良いものを選ぶと満足度が高いです。
高級おせちでもボリュームがあるものや、素材のこだわりが感じられるものはおすすめです。
5. 口コミ評価・レビュー
実際に食べた人の声は重要な判断材料です。
「本当に美味しい」と高評価の口コミが多いものを優先しましょう。
味やボリューム、解凍方法の感想もチェックすると安心です。
洋風おせちと和風おせちの違いとは?
洋風おせちはフレンチやイタリアンをベースにした味付けや盛り付けが特徴です。
肉料理やチーズ、パテなども入るため、和風おせちとはまた違った華やかさがあります。
和風おせちは伝統的な料理や縁起物が中心ですが、洋風おせちは「華やかで食べやすい」点が魅力ですよ。
通販で買うときの注意点
通販で洋風おせちを購入する際には、以下に注意しましょう!
- 配送日を必ず確認する(冷凍の場合も含む)
- 解凍方法や保存方法を守る
- キャンセルや返品の条件をチェック
- 楽天のポイントやキャンペーンを活用するとお得
まとめ|本当に美味しい洋風おせちでお正月を彩ろう
楽天で手軽に購入できる洋風おせちは、味・見た目・口コミをしっかりチェックすれば失敗なしです。
今年は本当に美味しい洋風おせちで、家族や友人とのお正月を華やかに楽しみましょう。