【黒髪ブルベ】ロムアンド眉マスカラは「01グレーストープ」で浮かない!夏・冬別の選び方&垢抜けテクニック

このページにはプロモーションが含まれています。
ロムアンド 眉マスカラ 黒髪 ブルベ

「ロムアンドの眉マスカラが人気だけど、黒髪だと色が浮きそう…」

「ブルベだから黄みのあるブラウンは避けたい…」

黒髪とブルベという組み合わせは、市販のアイブロウ選びで特に難しいですよね。
一歩間違えると、眉だけが変に茶色く浮いてしまったり、顔色がくすんで見えたりして、せっかくのメイクが台無しになってしまいます。

この記事では、黒髪のブルベさんを最高に美しく見せるロムアンドの「運命のカラー」をご紹介。
それは、究極のグレージュ「01 グレーストープ」です。

この記事を読めば、もう眉マスカラ選びに迷うことはありませんよ。
黒髪でも自然に、そしてクールに垢抜けるための決定版情報をお届けします!

あわせて読みたい
【ブルベ夏決定版】ロムアンド眉マスカラは「05ダスキーローズ」一択!黒髪でも秒速で垢抜ける使い方 ロムアンドの眉マスカラ「ハンオールブロウカラ」、どれを選べばいいか迷っていませんか? 特にブルベ夏さんにとって、黄みが強すぎる色は浮いて見えがちで、せっかくの...

▼ロムアンド眉マスカラのカラーをチェックしてみる

今すぐ使える割引があるかも!クーポンをチェックして損をしないようにしてくださいね!

Amazon
>> 期間限定おすすめクーポンを今すぐチェック!掘り出しモノがあるかも!

楽天市場
>> ラ・クーポンでお得にゲット!気になるアイテム、今が買い時かも!

目次

なぜ「01 グレーストープ」が黒髪ブルベに最強なのか?

黒髪の悩みを解消し、ブルベの透明感を損なわない色、それが「01 グレーストープ」の最大の魅力です。

黒髪とブルベの「浮く」原因を徹底解説

あなたの眉マスカラが浮いてしまう原因は、主に2つあります。

1.「色」のミスマッチ

多くのブラウン系眉マスカラは、イエベ肌に合うように赤みや黄みが強く作られています。

青みベースのブルベ肌に黄みが乗ると顔色が悪く見え、黒い髪色とも色が喧嘩して「変に明るい」印象になります。

2.「トーン」のミスマッチ

黒髪は色が暗い(低トーン)ため、少しでも明るすぎる色を乗せると、自眉とマスカラの色差が激しくなり、まるで「色を乗せています!」という不自然な仕上がりになってしまうのです。

01グレーストープの「究極のニュートラルカラー」としての役割

「01 グレーストープ」は、この2つの問題を一気に解決してくれる究極のグレージュカラーです。

この色味は、赤み・黄みを極限まで抑えたダークなグレーアッシュがベースになっています。

黒髪に重ねると、「眉毛の黒さを打ち消すのではなく、トーンを一段階だけ落ち着かせ、ソフトに見せる」効果を発揮します。

その結果、眉が地毛の色から離れすぎず、まるで光が当たったようにふんわりと軽やかになります。
黄みが少ないため、ブルベさんの透明感をそのままに、知的で洗練された印象を与えてくれるんですよ。

【パーソナルカラー別】黒髪ブルベのロムアンド最強色リスト

「グレーストープ」が最強ですが、ブルベの中でも夏と冬、目指したい印象によってベストな色は異なります。あなたにぴったりの色を見つけましょう。

黒髪×ブルベ冬に「クールで知的な印象」を作る色

ブルベ冬さんは、青みが強くてハッキリした色が似合います。

黒髪のコントラストを活かしつつ、クールで知的な印象を目指しましょう。

01 グレーストープ(Grace Taupe)

ロムアンド ハンオールブロウ ブルベ夏

最もおすすめ。濃い黒髪にも自然に馴染み、浮き知らず。
眉の印象を落ち着かせ、シャープで洗練されたクールビューティーな印象を作りたいときに最適です。

08 ムーングレー(Moon Gray)

ハンオールブロウ ロムアンド 眉マスカラ

「眉の色をしっかり薄くしたい」「色素薄い系の透明感を出したい」という時に。
透け感のある明るいグレーが、黒髪の強さを引き算し、ミステリアスな印象をプラスします。

黒髪×ブルベ夏に「柔らかく透明感のある印象」を作る色

ブルベ夏さんは、ソフトでくすみのある色が似合います。

黒髪でも、どこかに柔らかさや抜け感をプラスするのがポイントです。

05 ダスキーローズ(Dusky Rose)

ロムアンド 眉マスカラ  ダスキーローズ

黒髪でも「垢抜け感」を優先したい時の選択肢。
ほんのりくすんだローズカラーが、黒髪の強さをやわらげ、顔に優しい血色感と透明感をプラスします。

01 グレーストープ(Grace Taupe)

ロムアンド ハンオールブロウ ブルベ夏

「とにかく自然で浮かないこと」を最優先するなら、夏の黒髪さんにももちろん最適です。
グレーがベースなので、夏のソフトな印象を邪魔しません。

▼黒髪ブルベに似合うロムアンド眉マスカラのカラーをチェックしてみる

「黒髪なのに浮かない」垢抜け眉を実現するテクニック

神色を選んでも、塗り方を間違えると台無しに。黒髪さんが特に注意すべき「浮かないための秘訣」を伝授します。

【必須】地肌にベタッとつけない!プロの仕込みテクニック

ロムアンドの極細ブラシは優秀ですが、ダマや地肌への付着を防ぐために、この一手間を絶対に欠かさないでくださいね。

眉マスカラを使う前に、ブラシの先端についた余分な液を、容器のフチやティッシュで軽くしごき、サラサラの状態にしておきましょう。

液が少ない方が、地毛一本一本にムラなく色を乗せることができます。

黒髪にはコレ!アイブロウパウダーの「グレージュ重ね塗り」

マスカラの色味を最大限に活かし、自然に仕上げるには、パウダーやペンシルにも統一感が必要です。

眉毛の隙間を埋める際は、「ダークグレー」や「グレージュ」のアイブロウパウダーを使いましょう。
ブラウン系はNGです。

マスカラとパウダーの色を同系色(グレー系)にすることで、地毛の黒さが完全に打ち消され、脱色したかのような自然なトーンダウンが実現します。

ペンシルを使う場合も、黒ではなく「チャコールグレー」を選ぶのがおすすめです。

ロムアンドのブラシだからこそできる「毛流れのFIX」

黒髪は毛がしっかりしている方が多く、毛流れを整えるだけで立体感と洗練さがぐっと増します。

  1. 根元から染める

    まず、毛並みに逆らうようにして、眉の根元からしっかりとマスカラ液を絡ませます。

  2. 毛並みを整える

    その後、ブラシを寝かせて、眉頭から眉尻に向けて毛並みを丁寧にとかし整えます。

  3. 眉頭は立ち上げ

    最後に、眉頭の毛だけをブラシを立てて垂直に上に持ち上げるように塗ると、立体感が強調され、より垢抜けた印象になりますよ。

【Q&A】黒髪ブルベさんが抱える「色」と「使い方」の疑問

Q1: 01 グレーストープは、光に当たると茶色に見えますか?

A: ほとんど茶色に見えることはありません。

この色は徹底的に黄みが抑えられているため、光に当たっても「ダークアッシュ」「濃いグレージュ」といった、青み寄りの色として発色します。

太陽光の下でも「浮かない」ことが、黒髪さんにとって最大の安心ポイントです。

Q2: 眉マスカラだけで済ませたいけど、黒髪だと変じゃないですか?

A: 眉毛が濃い方や毛量がある方であれば、マスカラだけでも問題ありません。

特に「01 グレーストープ」は色味が落ち着いているため、マスカラだけで地毛の色を和らげるだけでも十分自然に仕上がります。

眉の隙間が気になる場合は、ダークグレーのパウダーを軽く仕込むのがおすすめです。

Q3: ブルベ冬だけど、ピンク系の眉マスカラは使えませんか?

A: 基本的には、ブルベ冬のクールな印象を活かすならグレー系がおすすめです。

しかし、特別な日のメイクなどで「あえてハッキリとした色で遊びたい」という場合は、ロムアンドの「06 ベリーオーキッド」のような青みパープル系(モーブ系)を選ぶと、肌の青みと調和して、おしゃれな印象になります。

黄みのあるピンクは避けましょう。

まとめ

眉マスカラ選びが難しかった黒髪のブルベさんに向け、究極の最適解をお伝えしました。

黒髪ブルベの最適解は「01 グレーストープ」です。

ロムアンドのハンオールブロウカラの優秀なグレージュカラーで、これまで諦めていた「浮かないのに垢抜ける」という理想の眉メイクを、ぜひ実現してくださいね!

▼ロムアンド眉マスカラのカラーをチェックしてみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次